こひつじ(育児記録)
お久しぶりです、めおとひつじ(嫁)です 今日は結婚式記念日です。5年前に結婚式を挙げました。5年後の本日は、娘と三人で南知多に旅行に来ています。 まるでプライベートビーチ️ 娘ひつじさんも楽しんでいました✨ 結婚して娘を授かり、こうして家族で記念…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 本日も東山動植物園に行ってまいりました。ほかに行き先はないのかと、自分たちも思うのですが 家族三人が楽しめて利便性は高く、おまけにリーズナブル(年パス2000円を支払い済み)なので、ほかに競合となる選択肢が浮…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 本日も東山動植物園に行ってまいりました。主に植物園や、白川郷から移築された合掌造りのお家周りで過ごしました。 縁側でくつろぐ娘ひつじさん 縁側でご一緒したおばあちゃまに、「いないいない、ばぁ」を披露していま…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 本日は夫さんが有給でしたので、家族三人で東山動植物園に行きました(13回目くらい)。 今回は遊園地エリアと世界のメダカ館を回りました。 娘ひつじさんは初めて遊園地のアトラクションを体験しました。まずは観覧車か…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 先日、娘ひつじさんに初めてお人形(メルちゃん)を贈りました。 箱から出したときの様子です。嬉しそうに抱きしめていました。 2カ月半ほど前から、児童館に置いてあるメルちゃんで遊ぶようになりました。行くたびに、…
こんにちは、めおとひつじ(嫁)です おかげさまで、平和な毎日を過ごしております。来月一歳半になる娘ひつじさんも、すこやかに育ってくれています。相変わらず食欲はとどまるところを知らず、秋を迎え拍車がかかっています。 本日の朝食です。こちらに加…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 本日は宣言通り、7度めの東山動植物園に行ってまいりました。 森の小道にて。けっこうな上り坂と下り坂がありましたが、ずんずん歩いていました 白川郷から移築された合掌造りのお家です。玄関前の砂利でひたすら遊んで…
こんにちは、まだまだ残暑が厳しいですね、めおとひつじ(嫁)です 先週末、娘ひつじさんに新しい靴を購入しました。写真の左は約3カ月半前に購入したファーストシューズで、右が今回購入したものです。サイズは11.5 →13 になりました。 もう、娘の日用品を…
こんにちは、現在は近隣のマクドナルドでお仕事をしています、めおとひつじ(嫁)です 今回のご依頼は、雑誌に掲載する文章(8000~10000字)の草稿の作成です。当然私がイチから作成するのではなく、上司が学会で使用したパワーポイントの資料60枚ほどを基…
おはようございます、夏真っ盛りですね、めおとひつじ(嫁)です 一昨日から夫さんの夏休みに入りまして、早速家族で一泊旅行に行ってまいりました。行き先は浜名湖です。 道中、豊田上郷サービスエリアにて。あぶりいわし丼(千葉県産)️ 美味しかったです …
こんにちは、めおとひつじ(嫁)です 最近の娘ひつじさんは、寝ても覚めても絵本がブームです。朝起きると絵本をめくり、親を見つければ絵本を読む(めくる)ようせがみ、夜寝る前にも絵本を開きたがります。 うちには今のところ「1分絵本」シリーズの3冊し…
こんにちは、めおとひつじ(嫁)です 本日は夫さんのご協力のもと、一人時間を満喫させていただいております。 ゆっくり自分のペースでご飯を食べるという、出産前は意識したことすらなかった当たり前の行為が、産後はこんなにも貴重なことになるとは。 最高…
こんばんは、現在23時20分です、めおとひつじ(嫁)です 5月から在宅で復職しておりまして、上司から時折仕事の依頼があります。先ほど一つ仕事が終わりました。娘を寝かしつけた後、22時に仕事を始めたので遅くなりました。 23時を過ぎているのに上司とショ…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 前回の記事から一週間、この間にも娘ひつじさんには様々な変化がありました。 ・言葉が増える 「マンマ」に加えて「パパ」と「イヤイヤ」と言うようになりました。 ・絵本をじっくり見るようになる 絵本を自分で触れるよ…
おはようございます、めおとひつじ(嫁)です 昨日は愛知県児童総合センターに行ってまいりました。2005年に開催された愛知万博の跡地エリアにあります。教育的要素が織り込まれた遊具や玩具、イベントが盛りだくさんの大型施設です。 利用料は中学生以上(…
おはようございます、めおとひつじ(嫁)です 昨日は家族で春日井市にある「ぐりんぐりん」という施設に行ってまいりました。乳幼児~小学生向けの遊び場です。 3歳未満の幼児も保護者も無料で利用できるという素晴らしさ (3歳以上の児童の利用料は100円で…
こんにちは、めおとひつじ(嫁)です 本日は断続的に雨が降っていたため、家で過ごしました。 離乳食のストックを作るのに勤しみました。写真は、初めて作ったさばーぐ(サバと豆腐のハンバーグ)です。玉ねぎ、赤パプリカ、小松菜入りです。 こちらは常備し…
おはようございます、めおとひつじ(嫁)です 昨日は、肝を冷やした出来事がありました。児童ホームで、最近親しくなったママ友さんと連絡先を交換していましたら、娘の姿が見えなくなりました。 普段行っている児童ホームは広く、部屋が幾つもあります。娘…
こんばんは、少しお久しぶりです、めおとひつじ(嫁)です 何かがあったわけではないのですが、気がついたら時が流れていました。ひつじ家は相変わらず、夫さんはお仕事で忙しく、娘ひつじさんは成長に勤しみ、私は二人のサポートをする毎日です。 少し前に…
こんばんは、昨今の最重要ミッションは、いかに娘を遊ばせて体力を使わせるか(夜間の安らかな眠りに向けて)です、めおとひつじ(嫁)です 本日の朝食です。以前はホウレン草が好きでしたが、ここのところはニラがお気に入りのようです。渋い… 食前に「いた…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 昨日の娘ひつじさんの朝食です。いつも通り完食しました。 離乳食が始まって以来、完食率は98%くらいでしょうか。気がのらないときに遊び食べしてしまっても、好きではないメニューがあっても、親がアシストすると何だ…
こんばんは、今朝は午前5時から仕事をいたしました、めおとひつじ(嫁)です 最近の寝苦しさに重ねて、早くから仕事をしたため朝からダルさがありました。が、そんなことはお構いなしの娘ひつじさん。朝食のあとから、「外に出せ」と言わんばかりに玄関から…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 今朝から娘ひつじさんは、自分でスプーンを使って食事するようになりました。 これまで気が向いたときに3回ほど、ヨーグルトを使って練習させていました(しっとり系のヨーグルトはスプーンにねっとりと絡み、スプーンの…
こんにちは、めおとひつじ(嫁)です 出産を前に、新生児用のお洋服を水通しすることを「世界一幸せな洗濯」と言うそうです。私も出産前に行い、ブログに記しました。 初めて娘ひつじさんのお洋服を洗濯したときの、特別な心境は今も記憶に残っています。手…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 本日は雨でしたので、必要な買い出し以外は自宅におりました。今日のように外遊びができない日でも娘ひつじさんのエネルギーを健全に発散させられるよう、昨日とある玩具を購入しておきました。 3 coins さんの「ウォー…
こんにちは、めおとひつじ(嫁)です 先日、車型のカートに初めて乗りました。娘ひつじさんはとてもはしゃいでいました 彼女をいかに遊ばせるか、新しい世界に触れさせるかは、毎日の課題です。お出かけするのは大変なときもありますが、彼女の反応や成長を…
お久しぶりです、めおとひつじ(嫁)です 少し前まで産後第二位にランクインする体調不良に見舞われておりまして、ブログの更新ができませんでした。 どんなに体調不良でも休めない母親業。一日三回の離乳食と大人のごはんの用意は続く(夫さんのお弁当も…)…
こんにちは、めおとひつじ(嫁)です 先週の金曜日に名古屋港水族館に行ってまいりました。娘ひつじさんにとっては初めての水族館です。 真イワシの水槽✨ 間近で見るお魚たちに興味津々 悠々と泳ぎ回るイルカには圧倒されていました。 ベビーカーから降ろす…
こんばんは、めおとひつじ(嫁)です 本日は比較的過ごしやすい陽気でしたので、児童ホームではなく公園に遊びに行きました。 こちらは別の日に児童ホームで撮った写真です。本は読まずにひたすら運搬するスタイル 前回公園に行ったときはとにかく何でも口に…
こんにちは、めおとひつじ(嫁)です。 娘ひつじさんが生まれてから364日目の本日です。去年の今頃は、容赦のない前駆陣痛に苦しみながら産科の階段を昇り降りしていました。お産の経過や感じ方は人それぞれですが、個人的には前駆陣痛が最も辛かったです。 …